リーベのおすすめ塗料
ウッドステインプロ
防虫・防腐・防カビ・撥水・紫外線対策はこれ1本でOK! 塗料メーカーと共同開発したヒット商品です。 木の内部に浸透するオイルステイン塗料で、木目を活かし美しく仕上げます。 ソフトウッド・ハードウッド両方に使える屋外木部保護塗料です。
ジャラオイル
ハードウッドの紫外線対策用に開発された水性塗料です。 塗り味がなめらかで使いやすく、リピーター率が非常に高い人気塗料です。 紫外線大国オーストラリアから直輸入しているため、日本ではリーベでしか買えません。
色見本について
- 商品の色は各商品ページにてご確認ください。
※お使いのモニターの設定状況により、実際の色味と異なる場合があります。 予めご了承ください。 - サンプルはご用意しておりません。
お問い合わせについて
お問い合わせの際は、なるべく細かく内容をメールにてお伝えください。
例: 塗り替えの際のおすすめ塗料のお問い合わせ
- 塗る場所(ウッドデッキ、ログハウス、フローリング、子ども部屋 など)
- 前回の塗装からどのくらい経っているか(新品、2年、10年以上 など)
- 木材であれば樹種(ヒノキ、イタウバ、レッドシダー、不明 など)
- どのような色にしたいか(下の木と同じ、白っぽく、なるべく黒く など)
- 前回塗った塗料(無塗装、オイルステイン、ワックス、自然塗料 など)
例: 送料のお見積もり
- お届け場所(なるべく詳細な市町村までお願いします)
- 塗料の品番、個数
余った塗料の保存と廃棄について
保存について
- 使い残りの塗料は、密封して冷暗所にて保存してください。
- 量が少ない場合は小さな容器に移し、なるべく空気と接する面積を減らしてください。
- 移し替える際は不純物が混ざらないように注意してください。
- 環境にもよりますが、保存可能な期間は半年~1年程度です。
- 油性の場合は少量のうすめ液をそっと注いで混ぜずにそのまま保管してください。
使う時に固くなっていたら、少量のうすめ液でうすめて下さい。 - 高温になる場所で保存すると発火の恐れがありますので、取扱説明書をよくご確認ください。
- 水性塗料は水分が劣化するので長持ちしません。目安は半年程度ですが、なるべく使い切るようにして下さい。
廃棄について
- 塗料は液体のままで捨てることは出来ません。 できるだけ使いきり、残りは新聞紙などに塗り広げて乾かしてから一般ゴミとして廃棄してください。
- 缶は乾かして金属ゴミとして処分してください。 地域によって廃棄方法が異なる可能性がありますので、お住まいの地域のルールをご確認ください。
ご注文・お問い合わせ
下記のFAX用紙・メールにてお問い合わせください。 ※品番・数量を明記頂けますようお願い致します。