樹脂・人工木材デッキの時代へ
近年人気が高まってきている「樹脂木」「人工木」。 樹脂と木粉を混ぜ合わせ成型した素材で、ウッドデッキやフェンスなどに多く用いられています。 見た目は木材にそっくりですが、半分は樹脂でできているため腐らず退色もありません。
他にも、製品に均一性がある、耐久性に優れる、木材の端材・廃材を再利用出来る、安定供給が可能など、ウッドデッキを長く使用するにあたって 多くのメリットがある注目の素材です。
1枚あたりの重さ:約1kg
連結するには、ループ状の突起とツメを合わせて上からハメ込むだけ!
溝の部分はハサミなどで切れます。
設置スペースに合わせて、溝の部分に沿ってハサミ・ノコギリなどでカットできます。
WPC樹脂製だから安心。 安全。
WPCとは、ウッド・プラスチック・コンポジット(Wood Plastic Composite)の略で、木材とプラスチックの複合材です。
耐久性・耐光製・耐磨耗性に優れた人工木材です。 割れたり、ササクレたりしないので素足や肌にも安心です。 ホルムアルデヒドなどの揮発性有害物質の放出がなく、重金属などの有害物質の溶出の含有もありません。
見えない部分にこだわりました。
長持ちの秘訣はベースにあり ステンレス100%ビスで更に長持ち
板材部分がいくら丈夫でも、ベースが粗悪品では荷重や温度差に耐えられません。
安物の再生プラスチックを使用したベースは寒冷期に割れてしまうことがありますが、ベランダパネル 樹脂製クレアーレSTのベースは柔軟性を持たせた良質プラスチックなので
割れにくく長持ちします。
そして、ベランダパネル 樹脂製クレアーレSTの「ST」はステンレス。 100%ステンレスのビスを採用しました。 ビスから劣化していくことがなく、より長くお使いいただけます。
天然木粉を60%配合した人工木は、柔らかな感触で見た目は本物の木のような質感です。
天然の木と比べ、天候による変色や色あせが起こりにくく、木材保護のための塗料も不要。 メンテナンスが楽で、経済的なデッキ材です。
コンクリートのベランダは夏場に陽に当たって高温になってしまいますが、人工木のデッキタイルを敷けば季節による表面の温度差が抑えられ快適です。
裏面の優れた機能性
パネルの裏面は、樹脂の部分に隙間があることにより、雨が降ってきても、水がウッドパネルの上に溜まらないように工夫されています。
これにより木が腐りにくく、屋外でもお使いいただけます。
自然木の雰囲気を充分に楽しめる 癒し系カラー
清潔感と爽やかさを求める方に。 明るさが広がります。
暗色のクールさがスタイリッシュ。 対照色のファニチャーが似合います
サイズ | 290 × 290 × T 23 mm (厚さ: 板材 9mm + ベース 14mm) ジョイント部分の突出:約13mm |
---|---|
色 | 3色(ブラウン・ホワイト・ダークブラウン) |
表面の加工 | リブ加工 |
素材 | 板材: 人工木(WPC樹脂) ベース: プラスチック ビス: ステンレス |
重量 | 約0.98kg/枚 |
生産国 | 中国 |
パネルの凹部分・凸部分の向きを合わせて並べてゆきます。
![]() 凹凸のツメを合わせて上からはめ込むだけ |
![]() 裏側は、このようにピッタリ繋がります |
下記のFAX用紙・メールにてお問い合わせください。 ※品番・数量を明記頂けますようお願い致します。