束石・ピンコロ・平板

【創業26周年の信用・信頼】ウッドデッキ(ハードウッド、人工木、防腐注入木材)、フェンス(天然木、人工木)、エクステリア材の卸問屋。ウッドデッキ、フェンス、外構工事承ります。
防草シートは敷くだけで長期間雑草が生えてくるのを防いでくれます。
春から秋にかけての草むしり、中でも夏の炎天下での作業はつらいですよね。そんな草むしりを解消できるのが、防草シート。さらに防草シートを敷いた上に砂利や人工芝を乗せてシートを隠せば、お庭が自然に馴染み、見栄えもよくなります。プロも採用する防草シートの最高峰をおすすめします
そこのあなた・・・雑草防止シートなんてどれも同じと思ってませんか?
これぞ世界のデュポン社製!
雑草を防ぐだけじゃない!WCFは通気性があるので下の土が「砂漠化」するのを防ぎます。
素材の違い
通常は大小の木の周りや花壇などの中に敷かれますが、植物や鉢の内張り、レンガパティオや歩道の下、デッキの下にも使えます。
抜群に高い透水性!
水、空気及び液体肥料をよく通すことから、農業用途にも最適です。
サイズ | 厚さ | 品番 |
---|---|---|
1m×5m | 0.64mm | APS-007 |
1m×30m | APS-040 | |
2m×30m | APS-041 |
サイズ | 厚さ | 品番 |
---|---|---|
1m×50m | 0.4mm | APS-036 |
2m×50m | APS-037 |
サイズ | 厚さ | 品番 |
---|---|---|
1m×5m | 0.4mm | APS-008 |
雑草を抜き、大きな石などの硬いものや異物があると、破けてしまう原因にるので、取り除いてください。 強い雑草には、除草剤を使用することをおすすめします。 地面は平らにならしておくと作業がしやすいです。
シートを広げ、端と端を重ね合わせます。 合わせ目はおよそ 10cm 以上とってください。 合わせ目が少ないと間から雑草が生えてくる原因となります。 壁際などの端は数センチ長めにしておき、隙間ができないように敷いてください。
シートはハサミなどで簡単にカットできます。 施工場所に合わせて形を変更させて、隙間無く敷いてください。
シートがズレないように、地面にピンを刺して固定します。 シートとシートの合わせ目が浮いてしまう場合は、粘着テープで貼り合わせるとシッカリ固定できます。
シートが見えなくなる程度に敷き詰めてください。
チップの場合(厚み 5~10cm)
砂利の場合(厚み 3~5cm)