天然木ハードウッド/フェンス材商品・価格一覧

お庭や玄関先の目隠しにおすすめのウッドフェンス。
厚みが薄めの木材を横張り、縦張りで張っていくシンプルなウッドフェンスです。
庭の境界線、隣家に目隠しルーバーのウッドフェンスが大変人気です。
天然木ハードウッド フェンス材 ラインナップ
ハードウッド ラティスフェンス・ルーバーフェンス

セランガンバツ製ウッドフェンスパネル
4,800円/枚~
高耐久ハードウッド セランガンバツ製のフェンスパネル。ラティス、ルーバー、横格子、縦格子、プランターボックス付きセランガンバツ製のラティスフェンスのラインナップ。
詳細に移動する »ハードウッドのセランガンバツ製のラインナップは凄い。
- 目隠しラティスフェンス
- 目隠し木製ルーバーフェンス
- 目隠し横格子フェンス
- 目隠し縦格子フェンス
- プランターボックス付きラティスフェンス
フェンスの特徴・耐用年数の比較

特徴 | 耐用 年数 |
設置内容 | 施工 コスト |
年間 コスト |
---|---|---|---|---|
ハードウッド製フェンス ・メンテナンスフリーで 長持ち ・比重が高く美しい木肌 ・初期費用が高い |
20年 | 900×900mmフェンスパネル ×10 90角柱材 ×11 |
約12万円 | 6,000円 |
シダー製ウッドフェンス ・天然木の美しい外観 ・初期費用が安い ・1年に1度の メンテナンスが必要 |
2年 | 900×900mmフェンスパネル ×10 90角柱材 ×11 |
約5万円 | 25,000円 |
アルミ製フェンス ・高耐久、軽い、多様なデザイン ・補修などメンテナンスが難しい ・ 安っぽくて無機質で、味気が無い ・腐らないが、劣化はある |
30年 | 1mあたり15,000円 | 約15万円 | – |
※すべて材料費のみの参考価格です
※耐用年数は、使用環境により異なります。
ウッドフェンスの魅力
耐久性で選ぶならハードウッド製のウッドフェンスがおすすめです。
- 魅力その1
-
ハードウッド(硬木)は寿命が長い
ブラジルや東南アジア原産のハードウッドは現地では施工後何十年も使われています。 - 魅力その2
-
お好みの雰囲気が楽しめる
天然木のナチュラルなテイストや塗装をしてお好きなカラーにも変更できます。 - 魅力その3
-
メンテナンスフリー
高耐久な木材なので施工後のメンテナンスもほとんど必要ありません。また、木製ですと万が一の時の修理も簡単に行えます。鉄製やアルミ製フェンスは修繕が難しいです。


ウッドフェンス施工の注意事項
使用するビスについてウッドフェンス材は厚みが薄いため、サラビスを使用するとビス穴が拡大しやすく抜けやすくなります。
ウッドフェンス施工の際には、ナベビスのご使用をおすすめします。

ハードウッド フェンス施工例