ジャラナデッキ

リーベの新商品のブラジル産ハードウッド材ジャラナデッキ。
安価で独特の黒い模様があるため、構造材に最適です。
販売価格 28万円/立米
法人価格は問合せください
- 耐久性:
- ★★★☆☆
- 加工性:
- ★★★☆☆
- 防 虫:
- ★★★☆☆
- 価 格:
- ★★★★★
- 希少性:
- ★★★★★
- 安定性:
- ★★★☆☆
ジャラナデッキは、高さ12~18m、直径40~60cmの小~中型の木です。アマゾン川流域の熱帯雨林や南アメリカ北部の大西洋岸の森林で見られます。
『ウッドデッキを出来るだけ安価に製作いただきたい!』そんな思いで構造材として、安価に使用できるように、取扱いを開始します!
ジャラナデッキ 取り扱いサイズ
※長さは1800~3900 (300ピッチ)
- 根太材
- 40×70
- 束柱
- 70×70、90×90 (mm)
ジャラナデッキ スペック
商品名称 | ジャラナデッキ |
---|---|
英名 | LECYTHIS LURIDA(レシシスルリダ) |
科目 | レシチス科 |
原産地 | ブラジル |
色 | 黄色 |
比重 | 1.09 |
曲げ強度 | 12%MC (KGF/CM²) 1656 |
空気乾燥密度(g/㎤) | 0.93 |
全収縮接線(%) | 12.6 |
全収縮半径(%) | 6.7 |
寸法安定性(全接線収縮%/全半径収縮%) | 1.9 |
ジャラナデッキ 品質基準
色・色合い | わずかに黄色がかった明るい茶色 |
---|---|
節・ヤニ | 成長時に細胞が質変化し、黒く筋や点のようになった部分がある。 |
辺材 | ほぼ無い。 |
割れ・干割れ | 乾燥により、割れ・干割れが起きやすい材種ですが、強度に問題はございません。 |
ササクレ | ほぼ無い。 |
経年変化 | 紫外線に当たると経年変化でいったん色が褐色になり、その後きれいなシルバーグレーに変わっていきます。 |
品質基準の詳細は、『デッキ材・木製フェンスの品質基準』 に記しております。 ご注文の前にご確認ください。