【法人・企業】ウッドデッキ
ベルダデッキ

1.防腐・防虫 15年保証、クレームの少ない無垢デッキ
2.トゲ・ひび割れが少なく、大変美しいデッキ材
3.園舎・クリニック・老人ホーム・ホテルなどで多く採用
販売価格55万円前後/立米
- 耐久性:
- ★★★★☆
- 加工性:
- ★★★★★
- 防 虫:
- ★★★★★
- 価 格:
- ★★★☆☆
- 希少性:
- ★★★★☆
- 安定性:
- ★★★★★
耐久性、木肌、色合い、加工性、質感、仕上がり、全てが最高レベル。
目次
ウッドデッキ ベルダデッキのスペック
- サイズ
-
幅 厚み 長さ 標準根太間隔 90 22 2400 / 3000 400mm ~ 450mm 110 22 2400 / 3000 - 加工
-
片面リブ/片面フラット
裏表使えるので、箇所によってはリブで滑り止めできます。一般的に、フラット面を表に使用します。
- カラー
-
アンティークグレー
ナチュラルゴールド
緑に良く合う明るいナチュラルゴールド。 場所を選ばないシックなアンティークグレー。 2色をご用意しています。
ウッドデッキ ベルダデッキの特徴
ベルダデッキとは、FSC認定を受けている持続可能な植林された木材を、最先端の技術で柾目加工をし、優れた外観と高い耐用年数を持つ無垢のウッドデッキです。(NZのKeyland社がメーカー)
日本での販売実績も高くあり、世界では(ヨーロッパ、ニュージーランド、オーストラリア、南太平洋諸国)15年以上に渡り使用されています。 特に、とげやひび割れが発生しないこと、またそのやさしい外観から、保育園・幼稚園で高い評価を得ています。
設計会社に採用されることが多く、「星野リゾート・星のや富士、界遠州 」、震災復興関連の「釜石・大町広場」や「陸前高田・箱根山テラス」などの実績が豊富にあります。 その他、ハウスメーカー、DIYの個人住宅、別荘への要望が高いウッドデッキ材です。

柾目・節無し
ベルダデッキは柾目の板を切り出す最先端の製材技術を採用しています。柾目はひび割れやとげを最小限に抑え、寸法の安定性にも優れています。また、枝打ちにより無節の材料を確保しています。



ニッサンクリーンCIによる防腐処理
独自の処理工程により薬剤が確実に木材内部へ浸透し、保護が行われます。
ニッサンクリーンCIとは・・・
JIS・日本木材保存協会・日本住宅木材技術センターが定めるすべての有効性試験に合格した防腐処理技術です。 無色・無害の安全な薬剤です。
施工費用削減
ハードウッドには無いメリット
- ★施工手間が安くなる
- ★運搬・荷揚げが楽
- ★下穴を開ける必要なし
- ★ビスも安価(ステンレスビス)
- ★丸ノコの歯の磨耗が少ない
- ★樹液で現場が汚れたりしない
- ★カットが容易
信頼の置ける防腐性能
JAS耐久性区分K4で処理される製品は屋外非接地で20年の耐用年数とされていることです。

JASの性能区分K4レベル
ベルダデッキは、兼松サステック㈱による100年以上の実績と最先端の技術を駆使し、日本工業規格(JIS)、日本木材保存協会、日本住宅・木材技術センターの認定を受けている。「ニッサンクリーンCI」を使用して防腐・防蟻処理を施し、腐朽とシロアリによる被害から保護しています。

素足にやさしい
ひびやとげが殆ど無く、夏でも人工木の様に熱くなりません。素足で歩けるデッキ材なので、幼稚園・保育園等に安心して使用可能です。

ひび・トゲ・安定性
ひび割れやとげを最小限に抑え、寸法の安定性に優れています。反り・曲がり・ねじれの少ない無節の柾目板です。施工精度が高く、美しい仕上がりを実現することができます。

仕上げ済み材料
特許製法により、天然オイル・顔料を含浸させています。シルクのような滑らかな表面を持つ無節の材料をご提供致します。

抜群の施工性
軽量で運搬がしやすく、切断・穴開けなどの加工が容易です。ハードウッドと違い現場が汚れず、清掃に手間をかけません。

サステナビリティ(持続可能性)
ニュージーランドのFSC認定植林からの木材のみを使用しています。森林破壊につながりかねないハードウッドに代わる、次世代製品となります。
ウッドデッキ ベルダデッキのサイズ一覧
ベルダデッキ / 面材・床材
厚さ | 幅 | カラー | 長さ | |
---|---|---|---|---|
2400 | 3000 | |||
22 | 90 | ナチュラルゴールド | WDNP-089 | WDNP-091 |
アンティークグレー | WDNP-090 | WDNP-092 | ||
22 | 110 | ナチュラルゴールド | WDNP-093 | WDNP-095 |
アンティークグレー | WDNP-094 | WDNP-096 |
「-」印のサイズは規格設定なし [単位:mm]
ウッドデッキ ベルダデッキ(面材・床材/柾目)
商品名称 | ベルダデッキ(面材・床材/柾目) |
---|---|
樹種名 | ラジアタパイン |
科目 | 松 |
原産地 | ニュージーランド |
材色 | 黄褐色(無着色) |
比重:Density (replacing Specific gravity) | 535 kg/m3 |
曲げ強さ:Bending strength | 98.6 N/mm2 |
圧縮強度:Compressive strength | 36.8 N/mm2 |
せん断面強度 | - |
縦圧縮強度 | - |
ヤング係数:Young’s module | 9,460 N/mm2 |
ヤンカ硬さ:Janka hardness scale | 850-915 lbf (pounds force) |
含水率:Moisture content | 14 - 16% |
参考耐用年数 ※環境により変動いたします |
15年以上(所定の保護対策を施した場合での目安) |
ウッドデッキ ベルダデッキの施工方法
ベルダデッキにおすすめの工具
CAMO 隠しビス工法
特許取得済みのCAMOとは、本体と専用のビスを使用しデッキ表面にビスを出さずに隠して施工できる画期的なツールです。


基礎・根太材におすすめの天然木
基礎・根太材におすすめの鋼製・樹脂製材
ウッドデッキ ベルダデッキの品質基準・注意事項
下記は、当該商品固有の注意事項だけを抜粋して記載しています。
キズ・しみ | 多少あります。 使用に問題無い程度に許容となります。 リブ(溝)が付いた面には小さな節やヤニツボ含む |
---|---|
節 | 稀に流れ節がありますが、原則として許容範囲外になります。 |
色 |
経年変化により、シルバーグレーになりますが、平均して5~8年は色を保ちます。 着色していますが、天然木材ですので個体差はございます。 |
ニオイ | 防腐剤による特有の匂いがございますが、時間の経過と共に薄れていきます。 |
ささくれ | 経年後、ささくれが出ることもありますが、サンドペーパー等で磨くなどメンテナンスをしてください。 |
樹液 | 多少は発生することもございます。樹液の汚れは中性洗剤で落とす事が出来ます。 |
耐久性 | 防腐耐久はございますが、ソフトウッドにつき、物の落下の傷など、物理的な破損のリスクはございます。 また重歩行には向いておりません。 例えば、ハイヒールのかかと部分などで傷がつきます。 |
黒シミ | アイアンステインと呼ばれるシミ。木材の成分であるタンニンと、鉄分と水の反応が原因で起きる事があります。 |
カビ | 防環境により発生する可能性があります。 |
上記以外の品質基準は、『デッキ材・木製フェンスの品質基準』 にて詳細に記しております。 ご注文の前にご確認ください。
天然木材は、工業製品のように全てが均一の品質というものではございません。 すべてが一品物です。 また、施工後のクレームはお受けできませんので、商品が到着したら速やかに商品状態のご確認をお願い致します。 到着後、品物に大きな問題を確認された場合には、デジタルカメラでその問題の状態・箇所が判るように撮影していただき、弊社までご連絡ください。
誠実に交換等の対応をさせていただきます。
返品や交換を希望される場合には、 『返品・交換について』 を事前にご確認ください。
ウッドデッキ ベルダデッキ施工例
施工後に施工事例のお写真をお送りいただくと、クオカードをプレゼントいたします!