ひのきサイプレス

ひのきサイプレスの特徴
ひのきサイプレスは、ヒノキ科カトリス亜科に属するオーストラリアの主要木材です。 日本国内では「サイプレス」という呼び名の他に、「豪州ひのき」「オーストラリアひのき」と呼ばれることもあります。 ひのきサイプレスは、シロアリに非常に強く圧縮強度が高いことから、現地オーストラリアでは高級住宅の土台などに幅広く使用されています。
シロアリに強い!
ひのきサイプレスは世界一シロアリに強いといわれています。
化学薬品を使用せずに防蟻対策が出来ることからウッドデッキ、住宅の土台などに使用されています。
加工性と耐久性
耐久性の低いソフトウッド(SPF)などと加工性の低いハードウッド。
そんなお悩みはひのきサイプレスで解決できます。
高耐久・加工性の高い材、それがひのきサイプレスです。
癒しの香り
ひのきサイプレスはアロマオイルにも使用される癒しの香りのウッドデッキ材です。
比重 (g/cm³) |
曲げ強度 (kg/cm²) |
せん断面強度 (kg/cm²) |
縦圧縮強度 (kg/cm²) |
|
---|---|---|---|---|
サイプレス(豪州ひのき) | 0.7 | 993 | 180 | 506 |
ウエスタンレッドシダー | 0.33 | 541 | 60 | 353 |
日本杉 | 0.38 | 650 | 60 | 350 |
日本檜 | 0.41 | 750 | 75 | 400 |
ひのきサイプレスのサイズ一覧
厚さ (T) |
幅 (W) |
長さ(L) | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1500 | 1800 | 2000 | 2100 | 2700 | 2800 | 2900 | 3900 | |||
25 | 105 | - | - | - | WDCP-048 | - | - | WDCP-005 | WDCP-004 | 定番サイズ |
25 | 120 | - | - | - | WDCP-049 | - | - | WDCP-038 | WDCP-037 | 定番サイズ |
33 | 105 | - | - | - | WDCP-055 | - | - | WDCP-036 | WDCP-035 | 定番サイズ |
38 | 90 | - | - | - | WDCP-054 | - | - | WDCP-023 | WDCP-022 | 定番サイズ |
♦印のサイズは、ゴシック風フェンス材になります。 ※打ち消し線のサイズは売切れ ※上記は規格サイズです。 [単位:mm]
厚さ (T) |
幅 (W) |
長さ(L) | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1500 | 1800 | 2000 | 2100 | 2700 | 2800 | 2900 | 3900 | |||
45 | 45 | - | - | - | WDCP-065 | - | - | WDCP-053 | WDCP-050 | 定番サイズ |
90 | 90 | - | - | - | WDCP-013 | - | - | WDCP-012 | WDCP-011 | 定番サイズ |
※打ち消し線のサイズは売切れ ※上記は規格サイズです。 [単位:mm]
サイプレスのスペック
樹種名 | サイプレス(豪州ヒノキ) |
---|---|
別称 | 豪州ひのき、オーストラリアひのき |
科目 | ヒノキ科カリトリス亜科 |
原産地 | オーストラリア |
材色 | 黄褐色 |
比重 | 0.72(g/cm³) |
曲げ強度 | 1,103(kgf/cm²) |
圧縮強度 | 414.9(kgf/cm²) |
参考耐用年数 | 15年以上 |
せん断面強度 | 板目 123.3(kg/cm³)/柾目 133.3(kg/cm³) |
縦圧縮強度 | 506(kg/cm³) |
ヤング係数 | 93.5(tf/cm²) |
ひのきサイプレスの施工例
ひのきサイプレスの品質基準・注意事項
節 | 節あり(板により節の数は異なる)抜け節はほとんどありません。 |
---|---|
曲がり 反り |
ひのきサイプレスは通常のハードウッドに比べ、曲がり、そり、ねじれが発生しやすいものとご理解くださいませ。 4面の内、面の小さいサイドのそりについては下記の品質基準に準じております。
端と端を直線で結び、その中央の部分のそりの許容サイズ ※40角はサイズの関係上、最もそりが出やすい材となっておりますので、そりはほとんどの40角にあるとご認識のうえ、ご注文をお願いいたしいます。(ただし、根太などに使用する場合は簡単にそりを修正できます。) |
小口割れ | ハードウッドですので、あります。乾燥防止の為、ワックスを小口に塗布済み。 |
貫通割れ | 小口全長の10パーセント程度は許容範囲。 ただし、30cmを最大とする。 |
樹液 | 多少発生することもございます。 樹液の汚れは中性洗剤で落とす事が可能。 |
かんながけ残し | 多少あり。軽微なものは許容範囲。 |
丸み | 片面のみは多少ある場合もあり。軽微なものは許容範囲。 |
かんな焼け | 多少ある場合もあり。軽微なものは許容範囲。 |
キズ・しみ | 多少ある場合もあり。軽微なものは許容範囲。 |
汚れ | 多少ある場合もあり。軽微なものは許容範囲。 |
表面 | プレナー加工。※一部サイズを除く |
虫食い ピンホール |
多少ある場合もあり。軽微なものは許容範囲。 |
ひび | サイプレスは人口乾燥ではなく、天日乾燥で出荷されますので、ひび割れなどが生じます。ひびは強度上、問題ありません。 |
色 | 経年変化によりシルバーグレーに変化。 |
ささくれ | サイプレス(オーストラリアひのき)は、ささくれは少ないですが、ささくれができると、材が硬いだけに、けがをする恐れがあるのでご注意ください。
※端材で擦り落とし、60~80のサンドペーパーで磨けば元に戻ります。 また、小さなとげがある場合がございます。刺さる恐れがありますので、作業の際は必ず軍手・手袋等の着用をお願いいたします。 |
かび | サイプレスは赤道を直下を通り約2~3週間かけての輸送になるので、かびが発生することがあります。強度、耐久性に影響は与えません。 |
耐久性 | サイプレス(オーストラリアひのき)の耐久性については、赤みの部分の耐久性です。 辺材(シラタ)部分については耐久性が劣ります。デッキ材を作成の際は、赤みの部分を上にしていただくのも一案です。 |
長さ | 乾燥による収縮が起きますので、サイプレス材はほとんどが、長めに製材されます。 小口部分はカットしてお使い頂く事を前提に製材しており、切断面は垂直に切られていない場合があります。ご了承くださいませ。 |
ご注意 | 天然木材の品質は、全てが均一ではございません。 到着後、大きな問題がある場合は、弊社へご連絡下さい。 誠実に交換等対応をさせていただきます。 施工後のクレームはお受けできません。 また、ご注文時に施工図面を弊社で確認することも致しかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ※サイプレスの加工の際に出る細かいおがくずは、人によってかぶれる可能性もございます。誰がどのような状況でかぶれるかは全く予想が出来ませんので、かぶれることがあっても当社では責任を負い兼ねます。あらかじめご了承ください。 ※節のある木材になります。節の状態によってはすりむくなどの可能性もございます。 節によるケガについては、当社では責任を負い兼ねます。あらかじめご了承ください。 |
サイプレスには時折、ブルー色のシミが付着しております。 サイプレスが生長している間に、強い風で揺れる際に 木の中にも揺れが発生することによって、きしみが発生しその作用で木の色素の変化を起こしたもので、問題があるシミではありませんのでご安心ください。 また、面材・根太をはる時に木材に白太がある場合は、白太を下にして貼り付けてください。 サイプレスに限らず、白太はどんな木材でも弱いものです。