大手メーカーウッドデッキと リーベオリジナルブランドの価格比較
樹脂製のウッドデッキ材はさまざまなメーカーから販売されています。 しかしその価格が分かり難い。 以下で簡単にまとめて説明します。
樹脂ウッドデッキの人気
ウッドデッキを施工する際に樹脂ウッドデッキ材を選ばれるお客様が増えています。 施工後のメンテナンスが楽、シロアリなどの害虫が付かないなどの特徴が理由です。 天然木は風合いが楽しめますが、反面、腐るなどメンテナンスが大変と言う事で樹脂ウッドデッキ材を選ぶようになってきています。 ウッドデッキ材の主流が天然木から樹脂・人工木にここ数年で変わって来ています。 樹脂ウッドデッキと言ってもいろいろなメーカーからいろいろな種類のデッキ材が販売されています。 大手一流メーカーからデッキ材小売のお店や問屋さんのオリジナル商品もどんどん増えています。 いざ樹脂ウッドデッキ材を購入しようとしても、どれにすればよいか迷う事が多いです。樹脂ウッドデッキを施工する費用について
ウッドデッキ材ネット通販やホームセンターでも樹脂ウッドデッキを販売していますが、価格費用がなかなかわかり難いです。 一般的に樹脂ウッドデッキを新設する場合の相場価格は3坪で約25~40万円といわれています。 もちろん、ウッドデッキのサイズや樹種、オプションにもよります。 また施工をDIYで実施すれば更に費用が安くなります。1.大手メーカーの樹脂ウッドデッキ材
大手メーカーとして、YKK AP、LIXIL(リクシル)、三協アルミが大部分のシェアを占めています。 各社の特徴と価格の目安です。(1)YKK AP リウッドシリーズ
- 食器などにも使用されているポリプロピレンという樹脂と木粉を混ぜた樹脂デッキ材です。
- デッキ表面にねじやビスを打たない、ささくれ立たない、面材の隙間を極力狭くしているなど安全面も考慮されています。
- りウッドデッキ + 施工 価格の目安。 3間×6尺 約3坪 (束石施工は別料金)・・・約27万円

(2)LIXILリクシル 樹ら楽ステージ
- 太陽光を反射し、昇温抑制効果のある特殊タイプの顔料を採用しているのでデッキの表面温度の極端な上昇を抑えます。
- 心材部は100%リサイクル材の樹脂と木粉を使用した環境配慮商品です。
- 樹ら楽ステージ + 施工 価格の目安。 3間×6尺 約3坪 (束石施工は別料金)・・・約32万円

(3)三協アルミ ひとと木
- 表面材は木粉添加率を下げ、耐候処理ポリエチレン樹脂を使用することで表面からの吸水抑え、より高い耐候性・耐久性を実現しています。
- カラーは4種類、表面を凹凸加工し、木目風の柄を施した「木目床板」も2色有ります。
- ひとと木 + 施工 価格の目安。 3間×6尺 約3坪 (束石施工は別料金)・・・約27万円

2.リーベ オリジナル樹脂デッキ材 アドバンスデッキ2
1)当社リーベオリジナル人工木デッキ材。


2)DIY初心者でも施工がしやすい構造です。
- 専用ジョイント留め具、端部金具を使用して固定します。

3)商品価格の目安
3間×6尺 約3坪 (施工費用は除く)・・・約13万円 施工費用の目安・・・約15万円 大手メーカの樹脂ウッドデッキは施工が難しいです。 当社オリジナルアドバンスデッキは初心者でもDIY工事が可能です。 施工費分の費用を節約しましょう。 ※当社専売商品に付き、ホームページで商品説明や、工事方法が手軽に確認出来ます。法人・大工・リフォームが使える
【人工木・樹脂ウッドデッキ】作り方・施工方法
比較表
メーカー | 商品名 | 素材 | カラー | 特徴 | 価格(1㎡) | 施工費 |
---|---|---|---|---|---|---|
YKK | リウッドデッキ | ポリプロピレン・木粉 | 4色 | 両面木目調 | 2.7万円~ | 込 但し束石施工費は別 |
LIXIL | 樹ら楽ステージ | リサイクル樹脂・木粉 | 5色 | 表面が熱くなりにくい | 3.2万円 | 込 但し束石施工費は別 |
三協アルミ | ひとと木2 | ポリエチレン樹脂・木粉 | 4色+木目 | 耐候処理ポリエチレン樹脂使用 | 2.7万円~ | 込 但し束石施工費は別 |
リーベ | アドバンスデッキ2 | プラスティック・木粉 | 4色 | 床材はフラット面・リブ面有り | 14万円~ | 別途 DIY可能 |
大手メーカーのウッドデッキではなく、自身でデッキ設計施工をすれば、約50%の費用でウッドデッキが作れます。
「施工はお任せしたい」という方へは、委託施工でのご提案もできますので、お気軽にお問合せください。