木目調人工木(樹脂木)プラチナデッキ2 フェンス材

保証
実績
信頼信用

フェンス材 商品一覧はこちら 

木目調人工木(樹脂木)プラチナデッキ2 フェンス材とは

特徴

プラチナデッキ2は天然木の風合いを再現した樹脂製木材。高耐候2層構造で、メンテナンス不要で美しさが長持ちします。
フェンス施工に最適な厚さ10mmサイズをご用意しました。

ウッドデッキと組み合わせるのはもちろん、お庭の境界線やエントランス、駐車場などのフェンス施工に最適な材料です。

プラチナ2フェンス

サイズ・カラー

どんな雰囲気にも合わせやすいナチュラルな4カラー。
イメージに合わせてお選びいただけます。

サイズも幅狭の98mmと幅広の145mmの二種類ご用意いたしました。

厚み10mm×幅98mm×長さ2000mm

厚み10mm×幅145mm×長さ2000mm

人工木(樹脂木)フェンス材の施工方法

一般的な横張フェンスの施工方法をご紹介します。

フェンス施工

横張フェンスの作り方 詳細はこちら 

※面材は継ぎ部分は5㎜程度の空間クリアランスを採って下さい。 膨張・変化力の逃げ場がなくなり、大きな変形につながります。 突合せ仕様は絶対に避けて下さい。


人工木フェンス材におすすめの支柱

製品の特性について

  • 人工木材は、商品の特性上伸縮します。 厚みで1mm、幅で1~3mm、長さで5~10mm前後の伸縮を見込んでください。 基本的には気温の高い夏に伸び、気温の低い冬に縮みます。 上記をご理解の上、施工の際は必ず必要なクリアランスを取ってください。
  • 自重による曲がりや反りがでますが、制作段階でゆがみを調整しながらご使用ください。
  • 色のばらつきが生じることがございますが、強度や耐久性への影響はございません。
  • 曲がり・反り・ゆがみ・色みのばらつきについての返品交換はお受けできません。
  • 汚れ、カビなどは、ブラシ等で清掃をしてください。
  • 意匠表面(表裏)はテクスチャー成型されておりますが、側面は素材のままとなります。

人工木(樹脂木)オーロラデッキ2/アドバンスデッキ3 フェンス材

保証
実績
信頼信用

フェンス材 商品一覧はこちら 

人工木(樹脂木)オーロラデッキ2/アドバンスデッキ3 フェンス材とは

特徴

オーロラデッキ2/アドバンスデッキ3は、天然木の風合いを再現した樹脂製木材です。

オーロラデッキ2/アドバンスデッキ3を使用したウッドデッキと組み合わせるのはもちろん、お庭の境界線やエントランス、駐車場などのフェンス施工に最適な材料です。

オーロラ2フェンス

サイズ・カラー

どんな雰囲気にも合わせやすいナチュラルな4カラー。
イメージに合わせてお選びいただけます。

サイズも幅狭の98mmと幅広の145mmの二種類ご用意いたしました。

厚み10mm×幅98mm×長さ2000mm

厚み10mm×幅145mm×長さ2000mm

人工木(樹脂木)フェンス材の施工方法

一般的な横張フェンスの施工方法をご紹介します。

フェンス施工

横張フェンスの作り方 詳細はこちら 

※面材は継ぎ部分は5㎜程度の空間クリアランスを採って下さい。 膨張・変化力の逃げ場がなくなり、大きな変形につながります。 突合せ仕様は絶対に避けて下さい。


人工木フェンス材におすすめの支柱

製品の特性について

  • 人工木材は、商品の特性上伸縮します。 厚みで1mm、幅で1~3mm、長さで5~10mm前後の伸縮を見込んでください。 基本的には気温の高い夏に伸び、気温の低い冬に縮みます。 上記をご理解の上、施工の際は必ず必要なクリアランスを取ってください。
  • 自重による曲がりや反りがでますが、制作段階でゆがみを調整しながらご使用ください。
  • 色のばらつきが生じることがございますが、強度や耐久性への影響はございません。
  • 曲がり・反り・ゆがみ・色みのばらつきについての返品交換はお受けできません。
  • 汚れ、カビなどは、ブラシ等で清掃をしてください。
  • 意匠表面(表裏)はテクスチャー成型されておりますが、側面は素材のままとなります。

杉 桧 丸太杭・測量杭 (防腐加圧注入加工・クレオソート塗布・素材)

杉 桧 丸太杭・測量杭 (素材・防腐加圧注入)

丸太の先端をとがらせて杭にした円柱型の木材を「丸太杭(まるたくい)」と呼びます。

主に工事現場で土留めや地中基礎杭として利用される他、公園の花壇杭や木柵(フェンス)として、自然環境に溶け込み、多くの場所で親しまれています。          

丸太杭は、防腐加圧注入処理を施した【防腐丸太杭】、【防腐無し 丸太杭(素材)】、【測量木杭(素材)】を取り扱っています。          

【防腐丸太杭】は、木材を腐敗やシロアリなどの害虫から守り、耐久性を高めている為、公共事業、公園、ガーデニングなど様々な用途で安心してご使用いただけます。

 法人価格は、問合せフォームから

用途

工事現場—建設工事の土留めや地中基礎杭

古くから、地盤補強のために丸太杭を用いる工法が存在していましたが、代替品が多く活用され、近年では丸太杭による事例は大きく減少していました。

しかし、東日本大震災をきっかけに、液状化現象による地盤沈下への対策として、改めて評価されています。

地盤に影響を与えることが少なく低コストな点が高い評価を得ています。          

また、用途も汎用性が高く、施工現場の立ち入り進入防止柵や、建設現場で解体した建物を囲うために使うケースもあります。

杉桧丸太杭・測量杭

公園—木柵(フェンス)、仕切柵

公園でも丸太杭は幅広い用途に使用されています。

スギやヒノキの素朴な風合いや素材感は、周囲の緑や四季折々の風景と美しく調和し、心地よい空間を作り出します。

丸太杭でよく目にするのは木柵用途です。(歩道の両脇の通路区分け柵、危険な場所の目印柵など)     

柵以外にも、土留めや階段として使用されることもあり、多岐に渡る用途で使用されています。

杉桧丸太杭・測量杭

植物園—木柵(フェンス)、植栽スペース、植物支柱

公園での利用と同様、柵として採用される事が多いのですが、植物園の場合は背の高い植物に、支柱として丸太杭を添えることもあります。

曲線を描いた柵、丸太杭を並べて囲み植栽スペースや、植物をはわせてデザイン性を出すなど。

無機質なコンクリートよりも、丸太杭であれば環境になじみやすく、よりナチュラルな雰囲気を演出できます。

杉桧丸太杭・測量杭

牧場—木柵(フェンス)、動物の飼育施設や納屋

丸太杭は、牧場の木柵にも使用されています。牛や馬等の家畜の体が当たっても、板と違い厚みがあるため、倒れにくい利点があります。

木柵以外にも、牧場施設や納屋等の保管施設の一部に丸太杭が利用されることもあります。

耐久性はもちろんの事、丸太杭は丸みを帯びた形状のため、動物への安全面が配慮しやすい資材です。

杉桧丸太杭・測量杭

ガーデニング—木柵(フェンス)、植木支柱杭、花壇仕切り柵

ガーデニングに用いられる場合は、特に造園用杭と呼ばれています。

クレマチスなどのつる性植物を絡ませ、緑豊かな木柵(フェンス)にするなど、ガーデニングのプロからDIYまで幅広く利用されています。

木柵以外では植木の支柱用杭、花壇の仕切り柵やロープ柵、丸太杭をつなぎ合わせてプランターなど、アイデア次第でアレンジもしやすい為、多用途で利用されています。

ガーデニングに利用する場合、雨風に晒され、土にも面しているため、防腐注入加工されている杭や塗装された杭をお勧めします。

杉桧丸太杭・測量杭

防腐加工方法

加圧式防腐注入

加圧式の防腐注入とは、木材の内部へ防腐防蟻の塗料を染み込ませる加工方法です。この加圧式の防腐注入加工により、表面に塗布する処理よりも耐久性が高まり、木材の防腐・防虫・防蟻の性能を向上させます。

[タナリスCYとは]
シプロコナゾールを主成分をする低毒性の加圧注入用木材防腐防蟻剤であり、環境にも考慮した防腐・防蟻剤です。

防腐処理をした木材の色は、緑色になります。見た目で無処理材との識別が可能です。緑は安心の色なのです。

杉桧丸太杭・測量杭

塗布加工

加圧注入式とは違い、表面に塗布します。

加圧注入式の防腐丸太杭には劣りますが、こちらも防腐剤塗布により、木材の耐久性を向上させています。

[クレオトップとは]
屋外の木製品用の防腐剤です。性状は油性で、防腐防虫効果があります。仕上がり後の木材は茶色になります。

※クレオコートほどの強烈なにおいはありません。

杉桧丸太杭・測量杭

ラインナップ

■杉桧丸太杭(タナリスCY防腐加工)

杉桧丸太杭・測量杭
直径 長さ
65mm
600mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm
直径 長さ
80mm
600mm
750mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm

■杉桧丸太杭(クレオトップ塗布)

杉桧丸太杭・測量杭
直径 長さ
65mm
600mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm
直径 長さ
80mm
600mm
750mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm

■杉桧丸太杭(防腐加工無し)

杉桧丸太杭・測量杭
直径 長さ
65mm
600mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm
直径 長さ
80mm
600mm
750mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
2000mm
2100mm

■測量木杭(防腐加工無し)

杉桧丸太杭・測量杭
長さ
30mm 300mm
450mm
45mm 450mm
600mm
900mm
1200mm
1500mm
1800mm
長さ
60mm 450mm
600mm
900mm
90mm 900mm
お問い合せ・お見積りのご依頼はこちら
TEL: 047-470-9501 / FAX: 047-470-9073
FAXでご依頼の際は、オーダーシートをご利用ください。» ダウンロード
法人 問屋価格は、問合せフォーム

ラティス(ラティスフェンス)

【在庫限り】樹脂フェンス ロワール

バイナルフェンス

アムール アルミフェンス ボーダー

 法人 問屋価格は、問合せフォーム

特徴

・組立が簡単
専用の支柱と組み合わせて施工すればいいので簡単。

・丈夫で長持ち
アルミ製だから腐食せず屋外の使用に強いフェンスです。色あせや傷みもないので設置後のメンテナンスもなく安心してご使用いただけます。

・防犯対策に効果的
外からの視線をさえぎるので、防犯対策に効果的です。

特徴

キットなので組立が簡単

下記2アイテムを施工する広さに合わせて必要な個数で購入してください
フェンスは幅90cmですので、例えば3メートルのフェンスを施工する場合は3枚と柱が4本必要です。

埋め込みでしっかり施工

簡易的なスタンドタイプのフェンスではなく、柱を地面に埋め込んで固定するタイプのフェンスです。

自立型のフェンスは風で動いたり倒れたりしますが、しっかり施工するため強度が違います。

※参考写真は旧タイプのフェンス柱です

隙間の見え方

隙間の見え方

アルミボーダーフェンス アムールの施工動画

忙しい方向け ショートver. 0.16
じっくり見たい方向け フルver. 5:27

ラインナップ

ラインナップ
フェンス高さ:約1300mm
H130タイプ
アムール アルミフェンス ボーダーH130 アムール フェンス用 共通支柱 H130
アムール アルミフェンス 
ボーダーH130
アムール フェンス用 共通支柱 H130
12036670-046 12036670-055
フェンス高さ:1690mm
H169タイプ
アムール アルミフェンス ボーダーH169 アムール フェンス用 共通支柱 H169
アムール アルミフェンス 
ボーダーH169
アムール フェンス用 共通支柱 H169
12036670-047 12036670-056
フェンス高さ:約2100mm
H210タイプ
アムール アルミフェンス ボーダーH210 アムール フェンス用 共通支柱 H210
アムール アルミフェンス 
ボーダーH210
アムール フェンス用 共通支柱 H210
12036670-048 12036670-057

基本設置図

基本設置図

1スパン 2スパン 3スパン 4スパン
総横幅 1010mm 1965mm 2920mm 3875mm
ご購入の組み合わせ 「パネル」×1
「柱」×2
「パネル」×2
「柱」×3
「パネル」×3
「柱」×4
「パネル」×4
「柱」×5

フェンスの基礎部分


コンクリートの場合

フェンスの基礎部分

1.コンクリートに穴をあける
2.柱を立てる
3.柱の隙間にモルタルを流し込む
柱が動きそうな場合は、斜桟を取り付けます。
4.フェンスパネルを取り付ける

土又はアスファルトの場合

フェンスの基礎部分

1.土を掘って木枠で加工
2.底に砂利を敷き詰める
3.フェンスブロックに支柱を差し込んで固定する
4.パネルを張ってビスで固定する
5.枠の隙間にモルタルを流し込んで固定する

組立例

1.図のように、支柱ⓐにBを入れます。

基礎の設置

2.支柱ⓐにAを入れます。Aは、穴が開いている方を必ず上にしてください。

基礎の設置

※必ず2本の支柱の高さを揃えて、平行にした 状態で組み立ててください。
寝かせた状態だと組み立てやすいです。

3.Aを全て入れたら、ビスCでフェンスを固定します。

基礎の設置

4.支柱に蓋をします。支柱の蓋ⓕをビスⓔで固定して完成です。 (ⓔとⓕは支柱の箱に同梱されています。)

基礎の設置

5.完成!

基礎の設置

❖旧モデル「セーヌ」も処分価格で販売していますので、こちらもご検討ください。

目隠しフェンスセーヌ


お問い合せ・お見積りのご依頼はこちら
TEL: 047-470-9501 / FAX: 047-470-9073
FAXでご依頼の際は、オーダーシートをご利用ください。» ダウンロード
法人 問屋価格は、問合せフォーム

アムール アルミフェンス 縦格子

 法人 問屋価格は、問合せフォーム

特徴

・組立が簡単
専用の支柱と組み合わせて施工すればいいので簡単。

・丈夫で長持ち
アルミ製だから腐食せず屋外の使用に強いフェンスです。色あせや傷みもないので設置後のメンテナンスもなく安心してご使用いただけます。

・防犯対策に効果的
外からの視線をさえぎるので、防犯対策に効果的です。

特徴

隙間の見え方

隙間の見え方

ラインナップ

ラインナップ
フェンスの高さ:1300mm
H130タイプ
アムール アルミフェンス 
  縦格子H130 アムール フェンス用 共通支柱 H130
アムール アルミフェンス 
縦格子H130
アムール フェンス用 共通支柱 H130
12036670-049 12036670-055
フェンスの高さ:1690mm
H169タイプ
アムール アルミフェンス 
  縦格子H169 アムール フェンス用 共通支柱 H169
アムール アルミフェンス 
縦格子H169
アムール フェンス用 共通支柱 H169
12036670-050 12036670-056
フェンスの高さ:2100mm
H210タイプ
アムール アルミフェンス 
  縦格子H210 アムール フェンス用 共通支柱 H210
アムール アルミフェンス 
縦格子H210
アムール フェンス用 共通支柱 H210
12036670-051 12036670-057

基本設置図

基本設置図

1スパン 2スパン 3スパン 4スパン
総横幅 1010mm 1965mm 2920mm 3875mm
ご購入の組み合わせ 「パネル」×1
「柱」×2
「パネル」×2
「柱」×3
「パネル」×3
「柱」×4
「パネル」×4
「柱」×5

フェンスの基礎部分


コンクリートの場合

フェンスの基礎部分

1.コンクリートに穴をあける
2.柱を立てる
3.柱の隙間にモルタルを流し込む
柱が動きそうな場合は、斜桟を取り付けます。
4.フェンスパネルを取り付ける

土又はアスファルトの場合

フェンスの基礎部分

1.土を掘って木枠で加工
2.底に砂利を敷き詰める
3.フェンスブロックに支柱を差し込んで固定する
4.パネルを張ってビスで固定する
5.枠の隙間にモルタルを流し込んで固定する

施工方法

1.図のように、別売りの支柱ⓐにEを2個ずつ入れます。EのネジはFで締めてください。
Yの位置のEは、完全に固定せず仮止め程度にします。Xの位置のEは、上から約155mmの場所で固定してください。

基礎の設置

2.フェンス部分を組み立てます。
B2本にA→Cの順番で交互に入れていきます。AとCを全部入れたらフェンス部分の完成です。

基礎の設置

3.フェンス部分を組み立てます。
B2本にA→Cの順番で交互に入れていきます。AとCを全部入れたらフェンス部分の完成です。

基礎の設置

4.①で仮止めしておいたYの位置のEを、フェンスに合わせて調整して固定します。
Eに載せたフェンス部分は、Gを使ってビスDで固定してください。

基礎の設置

5.支柱に蓋をします。支柱の蓋ⓔをビスⓓで固定してください。(ⓓとⓔは支柱の箱に同梱されています。)

基礎の設置

❖旧モデル「セーヌ」も処分価格で販売していますので、こちらもご検討ください。

目隠しフェンスセーヌ


お問い合せ・お見積りのご依頼はこちら
TEL: 047-470-9501 / FAX: 047-470-9073
FAXでご依頼の際は、オーダーシートをご利用ください。» ダウンロード
法人 問屋価格は、問合せフォーム

アムール 樹脂フェンス ボーダー

 法人 問屋価格は、問合せフォーム

サイズ 高さのバリエーション

幅900mm×高さ1300mm
幅900mm×高さ1660mm
幅900mm×高さ2020mm

サイズ 高さのバリエーション

隙間の見え方

隙間の見え方

ラインナップ

フェンスの高さ:1300mm
フェンスの高さ:1300mm
アムール 樹脂フェンス ボーダー H130 アムール フェンス用 共通支柱 H130
アムール 樹脂フェンス ボーダー H130 アムール フェンス用 共通支柱 H130
12036670-052 12036670-055
フェンスの高さ:1660mm
フェンスの高さ:1660mm
アムール 樹脂フェンス ボーダー H166 アムール 樹脂フェンス 専用支柱 H166
アムール 樹脂フェンス ボーダー H166 アムール 樹脂フェンス 専用支柱 H166
12036670-053 12036670-058
フェンスの高さ:2020mm
フェンスの高さ:1660mm
アムール 樹脂フェンス ボーダー H202 アムール 樹脂フェンス 専用支柱 H202
アムール 樹脂フェンス ボーダー H202 アムール 樹脂フェンス 専用支柱 H202
12036670-054 12036670-059

❖ 旧モデル「ロワール」(高さ790mm)を激安価格で販売していますので、こちらもご検討ください。

目隠しフェンスロワール

目隠しフェンス ロワールの詳細はこちら


お問い合せ・お見積りのご依頼はこちら
TEL: 047-470-9501 / FAX: 047-470-9073
FAXでご依頼の際は、オーダーシートをご利用ください。» ダウンロード
法人 問屋価格は、問合せフォーム

フェンス用のアルミ支柱

目次

フェンス用のアルミ支柱の特徴

アルミ支柱を立てて、フェンス材または、フェンスパネルを貼るだけ! 簡単にフェンスが完成します。 強くて軽く見た目も美しいアルミ素材は、フェンスの支柱として最適です。
このアルミ支柱に、フェンス板材を組み合わせることで 素敵なガーデンフェンスに仕上がります。

アルミ支柱

アルミ支柱
芯材:スチールパイプや木材
アルミ支柱
フェンス材

フェンス材
フェンスパネル

フェンスパネル

img

アルミ支柱とフェンス材をつかった
ボーダーフェンス

フェンス木材

アルミ支柱とパネルを使った
ラティスフェンス

フェンス木材

1.フェンスを事前カット

手間が無いプレカット!人件費が下がります。
お届けの現場に納品されます。

2.サイズ自由度が高い

アルミ支柱のサイズは10cm単位毎にカット可能。最大4mまでお選びいただけます。

3. 縦張りフェンスにも対応!

縦格子ルーバー、縦板フェンス用の下地も対応できます。

スタイリッシュの24.5×47角パイプ、アングル L-40×40×t3、フラットバー40×t3の3種類で作れます。

貼りを実現するためのアルミ素材の下地材も取り扱っています。

4.カラー4色(ブラック、ブラウン、ステンカラー、シルバー)

住宅に合うカラー、天然木・樹脂木のカラーも考慮し、お選びください。

5.施工がしやすい

アルミ支柱は軽い!一方で、木材のフェンス支柱は重い。
アルミ支柱は軽く、簡単に施工が出来ます。

天然木ハードウッドと重さを比較

ハードウッド(イタウバ) 70×70×3000mm ・・・約13㎏
アルミ支柱        75×75×3000mm ・・・約5kg

6.丈夫なアルミ製

強度が高いアルミは、風、雨、台風などにも強い。

7.ラティスフェンスも可能

アルミ支柱はフェンスパネルを使えば、簡単にラティスフェンスも作れます。

【アルミ支柱】フェンスの基本的な作り方

横張りフェンスの場合

  1. アルミ支柱の下部に芯材(スチールパイプ)を取り付ける
  2. 芯材部分を地中に埋めて固定する
  3. 天然木のフェンス材を柱に留めていく
アルミ支柱 横張り

縦張りフェンスの場合

  1. アルミ支柱に芯材(スチールパイプ)を取り付ける
  2. 芯材部分を地中に埋めて固定する
  3. 下地材(角パイプなど)を通して柱で固定する
  4. 天然木のフェンス材を下地材に留めていく
アルミ支柱 縦張り

フェンスの基本的な施工方法はこちらのページを参考にしてください。

フェンスの作り方


施工事例:50アルミ柱×40スチールパイプ

施工事例:50アルミ柱×40スチールパイプ

フェンス支柱の構造

☆施工のポイント☆

  • ※ビスを締めすぎるとアルミ支柱がへこむ恐れがあります。へこみを防ぐ場合はビス4点止めにしてください。
  • ※柱ごと埋め込む場合は、現場にて水抜き穴をあけてください。
  • ※支柱全長は2000mm以下、柱ピッチは1000mm以下としてください。
     ただし取り付けるフェンス種類、大きさによって必要強度が異なります。
     必要強度に合わせた支柱全長寸法と柱ピッチの確認が必要です。
  • ※柱の埋込寸法は300mm以上を推奨とします。
  • ※基礎の大きさや深さは取り付けるフェンス種類、大きさによって確認が必要です。

1.下地を作ります。

1.下地を作ります。
今回は、擁壁にコア抜きカッターを使って穴を開け、アルミ支柱を埋めます。

深さは30cm前後です。

2.深さは30cm前後です。

1.アルミ支柱をきちんと立てる

3.アルミ支柱をきちんと立てるために、くさびを打ち込んで微調整をします。ここをしっかりしないと波打ったフェンスになってしまうので、注意しましょう。

高さを調整します。

4.高さを調整します。アルミ支柱の切断には特別な工具は不要です。本数が少ないときは木材用丸のこ、多いといきは刃を鉄の切断用のものにすると良いでしょう。

キャップを取り付けます。

5.アルミ支柱上部に支柱用樹脂キャップを取り付けます。

横板を張ります。

6.横板を張ります。一人で作業する場合は、材の下にスペーサーを挟み、下から張るのがおすすめです。複数で作業する場合は、上から張る方が作業が早くできます。

両サイドをビスで1本だけ止めます

7.最初は、両サイドをビスで1本だけとめます。

木材の端の方をカットして長さを揃えます

8.木材の反りをくさびを打って矯正してから、ビス止めを完了させ、木材の端の方をカットして長さを揃えます。最初に切ると数ミリ凹凸が生じますので、張ってから切る方が綺麗に揃います。

仕上げに塗装をします。

9.仕上げに塗装をします。ハードウッドに塗装する場合は、重ね塗りをすると綺麗に色がのります。輸送中や施工中に傷はつきますので、最後に仕上げ塗りをすることで綺麗になります。

1.下地を作ります。

10.完成!

アルミ支柱 4色カラー

アルミ支柱 カラー

アルミ支柱・副資材 ラインナップ

支柱材

アルミ支柱50角
太さ 50×50mm
長さ 100~4000mm
2,000円前後/m

購入はこちら


アルミ支柱50角
アルミ支柱50角
アルミ支柱40×55角
太さ 40×55mm
長さ 100~4000mm
2,000円前後/m

購入はこちら


アルミ支柱40×55角
アルミ支柱40×55角
アルミ支柱75角
太さ 75×75mm
長さ 100~4000mm
3,000円前後/m

購入はこちら


アルミ支柱75角
アルミ支柱75角
支柱用樹脂キャップ
50×50mm (50角柱用)
40×55mm (40×55角柱用)
75×75mm (75角柱用)
200円前後/個

購入はこちら


支柱用樹脂キャップ
支柱用樹脂キャップ
柱化粧カバー
50角柱用
40×55角柱用
75角柱用
250円前後/個

購入はこちら


柱化粧カバー
柱化粧カバー

副資材

スチールパイプ(柱脚部)
太さ 40×40mm (50角柱用)
   30×50mm (40×55角柱用)
   60×60mm (75角柱用)
長さ 300mm / 600mm
1,100円~/本

購入はこちら


スチールパイプ(柱脚部)
スチールパイプ(柱脚部)
24.5×47角パイプ(アルミ製)
太さ 24.5×47mm
長さ 100~4000mm
1,100円前後/m

購入はこちら


24.5×47角パイプ(アルミ製)
24.5×47角パイプ(アルミ製)
24.5×47角パイプ樹脂キャップ(片側)
取付あり
取付無し

購入はこちら


24.5×47角パイプ樹脂キャップ(片側)
24.5×47角パイプ樹脂キャップ(片側)
Lアングル
太さ 40×40mm
長さ 100~4000mm
1,100円前後/m

購入はこちら


Lアングル
Lアングル
フラットバー
太さ 40×3mm
長さ 100~4000mm
800円前後/m

購入はこちら


フラットバー
フラットバー
                                                                     
商品名 品番 詳細 特記事項
アルミ支柱50角 12039521-001 50×50×100~1000mm  
12039521-002 50×50×1100~2000mm  
12039521-003 50×50×2100~3000mm  
12039521-004 50×50×3100~4000mm  
12039521-010 40×55樹脂キャップ(片側)【取付無し】  
12039521-035 40×55樹脂キャップ(片側)【取付あり】  
12039521-037 50角用柱化粧カバー  
アルミ支柱40×55角 12039521-006 40×55×100~1000mm  
12039521-007 40×55×1100~2000mm  
12039521-008 40×55×2100~3000mm  
12039521-009 40×55×3100~4000mm  
12039521-010 40×55樹脂キャップ(片側)【取付無し】  
12039521-035 40×55樹脂キャップ(片側)【取付あり】  
12039521-038 40×55用柱化粧カバー  
アルミ支柱75角 12039521-011 75×75×100~1000mm  
12039521-012 75×75×100~2000mm  
12039521-013 75×75×100~3000mm  
12039521-014 75×75×100~4000mm  
12039521-015 75×75樹脂キャップ(片側)【取付無し】  
12039521-015 75×75樹脂キャップ(片側)【取付あり】  
12039521-039 75角柱用化粧カバー  
スチールパイプ40角 12039521-016 40×40×300mm (50角柱用)
12039521-017 40×40×500mm (50角柱用)
スチールパイプ30×50角 12039521-018 30×50×300mm (40×55角柱用)
12039521-019 30×50×500mm (40×55角柱用)
スチールパイプ60角 12039521-020 60×60×300mm (70角柱用)
12039521-021 60×60×500mm (70角柱用)
24.5×47角パイプ 12039521-022 24.5×47×100~1000mm  
12039521-023 24.5×47×1100~2000mm  
12039521-024 24.5×47×2100~3000mm  
12039521-025 24.5×47×3100~4000mm  
12039521-040 24.5×47角パイプ樹脂キャップ(片側)【取付あり】  
12039521-041 24.5×47角パイプ樹脂キャップ(片側)【取付無し】  
Lアングル 12039521-026 40×40×100~1000mm  
12039521-027 40×40×1100~2000mm  
12039521-028 40×40×2100~3000mm  
12039521-029 40×40×3100~4000mm  
フラットバー 12039521-030 40×3×100~1000mm  
12039521-031 40×3×100~2000mm  
12039521-032 40×3×100~3000mm  
12039521-033 40×3×100~4000mm  

アルミ支柱の施工例

アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例
アルミ支柱の施工例

おすすめのフェンス用木材

【防腐注入木材】 フェンス板には軽くて丈夫な防腐木材がおすすめです!


【人工木】 天然木の質感をリアルに再現。虫害なし、腐らない、メンテナンス不要。


【ハードウッド】 厚みの薄い12㎜厚サイズをご使用ください。
※ただしハードウッドは重量がかさみますので、アルミ支柱の強度とフェンスの高さサイズ、施工方法には十分にご注意ください。



その他のハードウッド材はこちら>>>
材一覧

お問い合せ・お見積りのご依頼はこちら
TEL: 047-470-9501 / FAX: 047-470-9073
FAXでご依頼の際は、オーダーシートをご利用ください。» ダウンロード
法人 問屋価格は、問合せフォーム

【在庫限り】アルミフェンス セーヌ

フェンス後付け用 柱固定金物「つむ木」

フェンス柱を固定するなら、柱固定金物「つむ木」がおすすめ

つむ木

ラティスやフェンス設置に適した固定金具です。

さびに強いアルミ製。フェンスの柱となるサイズ90角材または70角材がぴったり収まる形状。

ウッドデッキ完成後に、フェンスやパーゴラを後付けで設置可能。
・パーゴラの後付け
・ラティス・ルーバーフェンスの後付け
・コンクリートのフェンス後付け
など、多用途にお使い頂けます

様々な木材に対応できる。イペやウリンなどのハードウッド、レッドシダーや防腐注入木材などのソフトウッド、どちらでも使えます。

3,500円前後

» 法人/問屋価格問合せはこちら

「つむ木」の特徴


つなぎ目のない「丈夫な構造」!
溶接ではなく型へ流し込み成型する製造加工方法

アルミ製で錆びにくい!
スタイリッシュでスマートなデザインの支柱固定用金物セット。

コンクリートにも設置可能


つむ木

施工の幅を広げ、手間をかけずに追加工事ができる

つむ木
ウッドデッキの上にフェンスを作ろうとすると、柱を固定する方法がなく断念してしまう方もいます。
「つむ木」での施工は、木材の柱を埋設せずに固定することができる為、施工する場所を選びません。 ウッドデッキへのフェンスの後付けはもちろん、コンクリート土間の場所にフェンスの後付けも簡単に施工できます。
つむ木

フェンス設置のメリット

  • プライバシーの確保
  • お子様の落下防止
  • 防犯
  • 物干し

柱固定金具「つむ木」 商品詳細

■サイズ:
70角支柱用W152×H84/90角支柱用W172×H84
金具固定用ビス(M5×39 頭径15)
束柱固定用ビス(M4×34 頭径12)

■重量:
約0.5kg

■付属品:
取付用ビス(金具固定用ビス6本、束柱固定用ビス8本)

■材質:
(本体)アルミ製・アルマイト塗装
(取付用ビス)ステンレス

つむ木  
つむ木


ロットにより色のばらつきがある場合がございます。ご了承ください。

アルミ製 固定金物セット つむ木

施工上の注意

つむ木

高さ900mm以上の柱を設置する場合、設置条件により風のあおりを受ける場合もございます。
ハイデッキ上や強風を受けやすい場所に使用する場合は、控え柱を併せて設置することをお勧め致します。

樹脂ラティスフェンス

お庭やベランダの目隠し、ガーデニングアイテムとしておすすめの樹脂ラティスフェンス。

商品一覧はこちら 

目次
  1. 特徴
  2. 施工事例
  3. サイズ
  4. 注意事項

FEATURE 特徴

  1. 鋼材(芯材)入れのため、ほぼ反りがありません。
  2. 高グレードPVC原材料を利用しているため、色褪せしにくい。
  3. 鋼材(芯材)があるため、ビス(ドリルビス)を打てます。

SIZE サイズ

ラティスフェンス

ラティスフェンス
枠材断面:3.5×3.5cm
格子材断面:4×1cm厚
格子部間隔:7.5×7.5cm

縦でも横でも使用できます。
表面処理:つやあり、天然木風の濃淡あり
ラティスフェンス

施工例

ラティスフェンス施工例



ラティスフェンスを、結束バンドや紐でくくりつけてください。

※結束バンドは、高耐候性タイプのものを使うと安心です。定期的に強度を確認してください。

注意事項

  • サイズ、重量などについては若干の誤差がある場合がございます。
  • 商品写真の色と実際の商品の色合いに若干の誤差がある場合がございます。